2024/04/24 提案事例 シーツを自分たちで洗うホテル・民泊が急増中。シワ無し、速乾の民泊専用シーツで運営がとっても楽に!
近年インバウンド観光客の増加に伴って増えているのが、民泊やゲストハウスのような小規模の宿泊施設です。
民泊運営そのものが投資用商品としても注目を集めており、副業感覚で民泊を開設するケースも増えているようですが、
シーツなどのリネン洗濯をクリーニング工場から断られてしまい、慌てている施設オーナー様がとても多いそうです。
当社にも
*ネットで買ったシーツが薄くて消耗が早い
*チャック付きの布団カバーを買ったらすぐに壊れてしまった
*洗濯乾燥・アイロンがけが非常に手間で時間とお金がかかりすぎる
といった運用面で思いがけず苦労されているお悩みが数多く寄せられています。
ただでさえホテル側の人手不足も深刻な状況です。
スタッフに負担が増えている現状を何とかしたいと思っている施設様は多いはずです。
スタッフの負担軽減や、商品の耐久性にお悩みの宿泊施設オーナー様は、
このブログをぜひ最後まで読んでみてください!
リネン洗濯が断られている現状
ホテルリネンのクリーニングをしているリネンサプライヤー様は、全国で深刻な人手不足に悩まされています。
そのため、業務効率を考えると小規模の施設では採算が合わないため、
民泊等の小規模施設様の仕事は断らざるを得ない状況なのです。
結果、増加し続けている民泊などの小規模施設では、自分たちでシーツや布団カバーの洗濯(自洗)を余儀なくされています。
自洗をするにあたって問題となる要素はいくつかありますが、
*業務用の丈夫で安価な商品を、どこで買えばいいかわからない
*ネットで買ったら「ファスナーが壊れた」「ゴムが伸びてしまった」などの品質トラブル
*なかなか乾かず、乾燥コストが高いと感じる
*アイロンがけが非常に手間で、シワが取れない
*リネン資材が重くて女性スタッフが苦労している
といったお悩みや不安を抱えているお客様は非常に多いです。
当社ではこういったご相談に対して、たくさんのサポート実績がありますので、
初期コストだけでなく、ランニングコストも抑えるご提案でお客様のビジネスをサポートいたします。
軽量で丈夫なノンアイロンの定番在庫商品
そんな小規模宿泊施設にお勧めしたいのが、弊社の”ノンアイロン”リネンセットです。
コインランドリーや、家庭用のドラム乾燥機でもシワになりにくいため、面倒なアイロンがけが不要になります!
しかも、”業務用の生地と縫製”にこだわっているため、
繰り返しの洗濯にも耐えられる丈夫な商品なので、安心して長く使っていただけます。
また、海外の業務用専門工場から安価に仕入れているため、
品質を担保しつつ安価なモノづくりを実現しています。
お悩みの相談や、お見積りなどは無料で承っておりますので、
まずは弊社までお気軽にお問合せ下さい!
シーツ・枕カバー・布団カバー3点セット
シーツと枕カバーと掛布団カバーの3点セットは、宿泊施設に無くてはなりませんが、
アイロンがけをするとなると、広いスペースと相当の根気が必要な資材です。
そのため、弊社の”ノンアイロンリネンセット”を既に導入いただいたお客様からは、
「ノンアイロン生地に変えて感動を覚えるほどに負担が軽くなった」と、大変に好評いただいております!
弊社のポリエステル100%ノンアイロン生地なら、速乾性にも優れているため、
ドラム式の乾燥機で30分ほど回せば、シワなく手間なく洗濯することが出来ます。
乾燥時間が短くて済むので、その分ランニングコストを抑えられるのもメリットの一つです!
しかもこの素材は、ホテル等で使われる一般的な生地の60%ほどの重さしかないのですが、
それでいて薄く感じない、柔らかい肌触りを実現しています。
簡単にベットメイキングが出来ると好評のボックスシーツは国内で在庫しています。
その他、お客様のご要望に沿った別注でも通常のフラットシーツなどオリジナル商品を作成することも可能なので、
弊社営業にお気軽にお問合せ下さい。
民泊を成功に導く弊社の提案
弊社ではこれまで自洗をされる宿泊施設様の資材調達もお手伝いしてきましたので、
資材を購入してからのオペレーションやランニングコストを想定したご提案が出来ます。
既に導入いただいているお客様からも、
・実際にホテル等に製品を納めた実績がある会社の商品なので安心できた
・担当者が親身になって相談に乗ってくれたので、不安が解決した状態で安心して資材を選ぶことが出来た
・オペレーションを理解したうえで提案していただけるので、商品選びに納得感が得られた
・OPEN日が迫っている中で急な問い合わせにもかかわらず、すぐに対応してくれて助かった
といった嬉しいお声を頂いています。
よくある質問
すぐに商品を送ってもらえますか?
→在庫のある数量内であれば、受注後最短で当日出荷翌日納品が可能です。
少量でもいいですか?
→1枚からでも出荷可能です(商品ごとに最小ロットはありますので詳しくはお問合せ下さい)
生地は厚いですか?
→シーツはこれまで多くの施設様に導入され、業務用洗濯でも100回以上の洗濯に耐えられるよう、丈夫に作られています。
(通常よりも肉厚なものを希望される特殊なケースはご相談ください)
サンプルはもらえますか?
→基本的にはご購入をお願いしております。
弊社では、宿泊施設で使われる業務用の専門工場で製造しているため、
品質を落とすことなく低コストなモノづくりを実現しています。
これまで日本全国1000施設以上のホテルや病院、民泊等の施設様向けに、
業務用リネンを納品してきた実績と経験があります。
小規模ホテルの運営に長けた業者が何年もかけて積み重ねたノウハウを活かし、
お客様のお悩み解消をサポートし、強力なパートナーとなります!
繊維のプロである弊社の営業が、マンツーマンで御社のビジネスをお手伝いしますので、
まずはお気軽にお問合せ下さい。
シワ無し・楽々運営を実現する民泊シーツのまとめ
・シワになり辛さ
シーツや布団カバーのアイロンがけは想像しているよりはるかに手間のかかる作業です。
ノンアイロンのリネン品なら、スタッフの手間を軽減し、お客様にも気持ちよく過ごしていただけるはずです。
・商品の耐久性
ネットショップ等で購入すると、生地が薄いなど品質面で不満を感じるケースもあるそうです。
繰り返し洗濯をしても長く使える丈夫な生地かどうか、確認いただくことをお勧めします。
・乾燥効率=ランニングコスト
コインランドリーや家庭用洗濯乾燥機での運用がメインとなるため、乾燥にかかる時間はランニングコストに直結します。
基本的にはポリエステルなどの化繊混率が高いほど、乾燥時間が短く済みます。
(過乾燥は生地を傷め、静電気を起きやすくするためご注意ください)
・商品の軽量性
運用面で苦労されるのが、シーツ等の運搬にかかる時間と労力の確保です。
女性でも問題なく運ぶことが出来るように、軽量なリネン資材を選ばれると運用がスムーズになります。
・汚れが落ちない可能性
施設で働くスタッフが、洗濯のプロであることは極めてまれだと思います。
漂白剤は繊維を痛め、商品の寿命を縮めますので、
やさしい洗濯で済むよう、汚れが目立たない色付きの商品を選ぶことで、商品の廃棄リスクを抑えることが出来ます。
民泊に最適なタオル選びをしたい方はこちら